新着情報

NEWS TOPICS

2024.06.04

「地域調査(前期火曜3・4限)担当:郡麻里准教授」の野外授業において 大山川の植生調査および特定外来生物オオキンケイギクの駆除を実施します。

大学からのお知らせ

本件は小牧市環境対策課より了承済みです。なお、
特定外来生物の生きたままの運搬は禁止されておりますが、
本件は、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則」第二条第十四号を満たし、
単発の活動であり、かつ、大規模な駆除活動ではないことから、規定により、
「地域のボランティアによる防除等小規模な防除を行う者」として適用が除外され(禁止ではなくなり)ます。

そのため、
次の事項に従って当該防除を行うとともに、処分目的の運搬にあたっては、外来生物法に則り以下の内容をWebに公表いたします:

当該防除に伴い次のいずれにも該当する運搬をするものであること。
イ 防除した当該特定外来生物を処分することを目的として、廃棄物の収集、運搬又は処分に供する施設に運搬すること。
ロ 当該特定外来生物の落下、種子の飛散その他の理由による野外への逸出を防止するための措置をとっていること。
ハ 防除を行う者が、あらかじめ当該防除に関する次の事項を掲示板、インターネット等を使用する方法により公表し、
かつ、公表された次の事項に従って当該防除を行うときに、当該防除の実施の一環として当該特定外来生物を運搬していること。

→【70Lポリ袋で密封し、名古屋経済大学又は協力機関において燃えるゴミとして適切に処分します。】

(1)当該防除が特定外来生物である植物の防除に該当する。
(2)当該防除を実施する者:郡 麻里(生物分類技能検定1級・名古屋経済大学経営学部准教授)および授業受講学生11名(予定)
(3)当該防除の実施日時及び実施場所:
日時:令和6年6月4日(火)13:30~16:00予定
場所:愛知県小牧市東1丁目23周辺 大山川の土手(大山橋下流の左岸及び右岸)