地域連携センター
活動内容
連携協定を核に、地域の課題解決に取り組み、地域の発展を支え、学生の「学び」につながる活動を展開しています。
地域協定に基づき周辺自治体との会議を定期的に行っています。
イベントやボランティア活動への参加を通して、学生と地域の関わりを深める取組みをしています。
犬山市長と語ろう!
学生が考えた「犬山市と大学でできる地域課題解決」を犬山市長にプレゼン
犬山市学校給食プロジェクト
栄養教諭を目指す管理栄養学科の学生が考案した給食を犬山市内の小学校で提供
子どもの読書推進事業
大口町ふれあいまつりの図書館事業として教育保育学科学生が企画・運営するイベント
中部魚錠(株)コラボ寿し
管理栄養学科学生によるメニュー開発
犬山市多子・多胎世帯子育て支援
犬山産米配布事業
犬山産米の配布に合わせて、管理栄養学科学生が「犬山産のお米に合うレシピ集」を作成
犬山観光学生大使事業
犬山市観光協会より任命を受けた学生大使が、様々な場所で犬山の観光PRを行う
扶桑町職員とのワークショップ
扶桑町若手職員と学生が、町の課題テーマに対しワークショップを実施
名古屋市土曜学習プログラム
名古屋市内小学生を対象に教育保育学科が体験講座を提供
扶桑町子育ておうえん講座
親子で楽しめる実践講座を教育保育学科と管理栄養学科が提供
いぬやまランニングフェスティバル
運営のボランティアスタッフとして、男女バスケットボール部員が参加
災害ボランティア号
能登の被災地でボランティア活動に参加(犬山市社会福祉協議会主催)
希少在来種保護事業
新郷瀬川などで行われている保護活動に参加
かがやけ☆あいちサスティナ研究所
パートナー企業・団体から与えられた環境面での課題に対し、大学生グループが解決策を研究(愛知県主催)
石上げ祭
尾張冨士大宮浅間神社で行われる地元の伝統的な祭りに参加
こまき産業フェスタ
小牧市内の企業や周辺地域の団体などの事業活動PRと市民の交流イベント(小牧商工会議所主催)
地域連携センター
(受付時間:平日 9:00~17:00)
TEL:0568-68-3282
〒484-8504 愛知県犬山市内久保61-1(名古屋経済大学 地域連携センター)
email:chiiki-c@nue.ac.jp
名古屋経済大学(犬山キャンパス)
〒484-8504
愛知県犬山市内久保61-1
TEL.0568-67-0511(代表)